2017年6月8日木曜日

長くスマホを使いたい人はiPhoneが安くてサポート長いのでオススメ

スマホは壊れるまで使いたい。壊れかけたら買い換えを検討するという人も多いと思います。
いわゆる2年縛りを過ぎても使えるだけ同じものを使い続けたいという方は、ぜひiPhoneを選択肢に加えてほしいです。

iPhoneとOSについて

  • iPhone・iPad・iPod touchはすべて同じOS (iOS)
  • ドコモ・ソフトバンク・au それぞれの端末すべてで同じように更新ができる
  • OSを更新する作業はスマホ本体だけでも可能で、PCは必須でない (バックアップ等にPCを利用する場合もある)
  • ここ数年は、毎年6月頃のWWDCというイベントで次期iOSが紹介され、新機能や、対応する端末と非対応端末が発表される

iPhoneを選ぶメリット

1. 旧機種でも最新のOSへのアップデートが3年~4年以上行われてきた

iPhoneのOS、iOSは古い機種に対しても結構な期間提供されてきた実績があります。
そのため、今後発売される機種も3年以上は最新OSに更新されると期待できます。
これにより、「OSが古いためアプリが動かない」ということは起きにくくなります。

各機種の対応OSとアップデートの実績

機種発売日初期iOS対応iOS最終日iOS対応期間
iPhone 3G2008/7/11iOS 2iOS 4.2.12011/103年3ヶ月
iPhone 3GS2009/6/19iOS 3iOS 6.1.62013/94年3ヶ月
iPhone 42010/6/24iOS 4iOS 7.1.22014/94年3ヶ月
iPhone 4S2011/10/4iOS 5iOS 9.3.52016/94年11ヶ月
iPhone 52012/9/21iOS 6iOS 10.x2017/9 (予定)5年 (予定)
iPhone 5C2013/9/20iOS 7iOS 10.x2017/9 (予定)4年 (予定)
iPhone 5S2013/9/20iOS 7iOS 11以降対応中
iPhone 62014/9/19iOS 8iOS 11以降 〃
iPhone 6S2015/9/25iOS 9iOS 11以降 〃
iPhone SE2016/3/31iOS 9iOS 11以降 〃
iPhone 72016/9/7iOS 10iOS 11以降 〃
※ 最終日:次期iOSがリリースされたが非対応のため、最新のiOSに対応しなくなった日

2. 本体代金が安い端末も選べる

iPhoneは今まで本体代が高いイメージがありましたが、iPhone SEの登場により一変しました。
最新機種はもちろん良いお値段しますが、iPhone SEは最新機種にさほど劣らない性能で格安で購入できます
キャリアの見積もりページでもかなり安いと思います。2年分割払いでも負担は少なくてすむと思います。

2017/6/8 Apple Storeでの価格
iPhone 7
32GB 72,800円  128GB 83,800円  256GB 94,800円

iPhone 7 Plus
32GB 85,800円  128GB 96,800円  256GB 107,800円

iPhone SE
32GB 44,800円  128GB 55,800円
※ いずれも税抜価格

3. サポートが丁寧で迅速

Apple製品は操作説明・サポート・修理対応はキャリアのショップではあまり対応してもらえないことが不満という方が多いですが、
Appleサポート窓口の対応は丁寧かつ迅速でとても素晴らしい対応です。
今iPhoneを利用している方々も、各キャリアのショップではなく、Appleサポートに問い合わせた方が良いと思います。

Appleサポートの良い点

1. 電話代がかからず、すぐつながる
基本的に問い合わせの電話の際はApple側からかけてもらえるため、電話代がかからず、すぐ担当者とつながります。
今すぐ電話・時間を予約して電話・チャット等から選ぶことができます。

2. 対応が丁寧かつメモを取る必要が少ない
電話で操作手順を説明されることがありますが、多くの場合事前に入力したメールアドレス宛に操作手順を送ってもらえます。
そのため、複雑な手順の場合でもメモを取ったり覚える必要はなく、後から参照しやすいです。

3. 追加保証サービスApple Careに加入している場合、翌日か翌々日に交換機が送られてくる
追加保証サービスであるApple Care(アップル ケア:有償)に加入している場合、「エクスプレス交換サービス」が適用されるため、新品かほぼ新品のiPhoneが翌日または翌々日には届きます。
そして届いたiPhoneをそのまま自分のスマホとして使い続けて良いため、手間のかかる入れ替え作業等が1回だけで済みます。

まとめ

iPhoneは高くてサポートも期待できないという印象を持っている方も少なからずおられますが、上記のようなポイントを押さえれば、安くて長く、安心して使えるスマホを手にすることができます。
Android端末等ではあまりないメリットもありますので、スマホ買い換えの際にはぜひiPhoneをご検討ください。

2017年2月25日土曜日

スマートウォッチPebble TimeとMi band 2の比較と感想

腕時計歴

私は以下のような経歴でスマートウォッチを使ってきました。
アナログ腕時計(2年) → 腕時計なし(2年) → Pebble Time(1年半) → Mi band 2(3ヶ月)

過去に使った2つのスマートウォッチについて感想を書いていきたいと思います。

ちなみに、親機となるスマートフォンは、iPhone 5sを利用し、後にiPhone 6sに機種変更しました。

比較

Pebble Timeの良かった点

  • 時計画面が常に表示されている 
  • 入浴等も可能な防水
  • バッテリー持ちが良い(5日程度)
  • 日本語表示可能
  • 通知されるアプリに制限がなく、全ての通知が表示可能
  • 時計画面(Watchface)が豊富

Pebble Timeの今ひとつだった点

  • 日本語化するのにAndroid端末が必要"だった" → 今ではiPhoneでも可能に
  • 標準のバンドがゴム製なので蒸れる
  • バンドが擦れるとテカテカしてかっこ悪い → 普通の腕時計用バンドに交換可能
  • フィットネスウォッチではないので、心拍数は取得できない
  • 歩数計/睡眠時間記録もあるが、精度があまり高くない 

Mi band 2の良い点

  • バッテリーがとても長く持つ(20日〜25日程度)
  • 歩数計・心拍計・睡眠計の機能があり、精度もよい(と感じる)
  • 入浴等も可能な防水 
  • サイズが小さい

Mi band 2の今ひとつな点

  • 時計を見る仕草をすると時刻が表示されるが、反応が悪かったり表示までにタイムラグがある
  • 通知される内容が少ない(電話着信・メール(メッセージ)・LINE・Twitter)
  • 通知内容は英語で文字数が限られているので、実質アイコン表示のみで利用している
  • 標準以外の交換用バンドの評価が低いものばかり

感想


過去に腕時計を使っていた事もあり、Pebble Timeの「常に時刻が表示されている」のは普通で、
今思い返すとPebble Timeはこれ腕時計としてつかうなら、これは大きなメリットだったと思います。

一方、Mi bandは低価格なフィットネストラッカーとしては良い部類だと思います。
しかし、通知を受け取るスマートウォッチ視点だと、少しイマイチに感じます。

Pebble TimeはFitbitに買収されてしまい、後継機種のTime2がなくなってしまいました。
今後、後継機種が出るにしてもかなり後になりそうなので、代わりとなるよさそうなものを探してみています。

検討中のもの


Fitbit Charge 2 , Fitbit Surge, Fitbit Blaze
https://www.fitbit.com/jp
機種によっては日本語表示が難しそう。
Charge 2とSurgeは「通知デバイス」としてレビューしている人が少ないため分からない。

Withings Steel HR
https://www.withings.com/jp/ja/products/steel-hr
時計としてはデザインが良い感じ。通知領域にどんな感じで表示できるかが知りたい。

wena wrist
http://wena.jp/
アナログ腕時計+通知バンドなので、時計部分の組み合わせが自由。
おさいふ機能付きなのはメリットを感じるが、通知が色ランプ+振動のみである。


2017年2月3日金曜日

Twitter投稿をDiscordにWebhookを使って流す方法(IFTTT使用)

オンラインゲーム界隈で音声チャットツールとして使われているDiscordですが、テキストチャット機能も充実しています。
ルームやチャンネルも細かく分けられるので、情報集約ができたら良いと考え、Twitter投稿をDiscordに流すことにしました。

事前準備

  • 必要なTwitterアカウントのユーザ名確認
  • DiscordのWebhook URL
  • IFTTTの登録

今回連携させたTwitterアカウント


DiscordのWebhook URL取得方法

  1. Discordの投稿を流したいチャンネルを右クリックし、「チャンネルを編集」を選択
  2. Webhooksをクリックし、「Webhookを作成」を選択
  3. WEBHOOK URLをコピーしておく(メモ帳等にコピーしておく)
  4. 名前を入力し、「保存」を押す(Webhook Bodyにusernameが未設定の場合、この名前が表示されます)

IFTTTの設定方法

  1. My Appletsより、New Appletを選ぶ
  2. +this をクリックし、Twitterを選択、または入力して選択する
  3. Twitterアカウント連携を求められた場合は、許可する
  4. 「New tweet from search」を選択する
  5. Search for 欄に、from:と@なしのTwitterユーザ名を入力し、Create triggerを押す(例:@tenkijpの場合、「from:tenkijp」と入力する)
  6. +that をクリックし、makerと入力し、Makerを選択する
  7. Make a web request を選択する
  8. URLにDiscordのWebhook URLを貼り付けて入力、MethodはPOST、Content TypeはApplication/jsonを選ぶ
  9. Bodyに { "username":"{{UserName}}", "avatar_url":"{{UserImageUrl}}", "content":"{{Text}}" } と入力してCreate action
  10. このレシピの名前を入力してFinish
これでDiscordのアイコンがTwitterのアイコン、名前がTwitterのユーザ名、内容がツイート本文になるはずです。

※ コピペする際、"が全角文字の”になっていると登録できるがWebhookが送信されないので、
メモ帳等に一度貼り付けて確認してからが良い

これでTwitter投稿があった際にDiscordのチャンネルに内容が流れます。
Discordへの投稿遅延は短くて十数秒、長くても数分で投稿されるようです。


参考にしたサイト

Another webhook tutorial (YouTube to Discord via IFTTT) · GitHub : https://gist.github.com/austinhuang0131/4610dd2e19ce22b407387981479d1bae

Discord API Help
https://discordapp.com/developers/docs/resources/webhook#execute-webhook

2017年1月12日木曜日

auの電話番号・キャリアメールアドレスのままMVNOに移りたい

今auで契約しているスマホの料金が高いので、月額が安くなるMVNOに移りたい。
だけど番号とキャリアのメールアドレスを変えたくない。ということで調べてみました。
金額面もですが、技術的にもできるのか調べてみることにします。

条件

  • 現状より2000円以上安くしたい
  • 現在の電話番号に掛かってきた電話は、MVNO側で受けたい
  • 現在の電話番号宛へのSMSも、MVNO側で受けたい
  • 現在のキャリアメールアドレスも、MVNO側で受信し、通知を受けたい
  • 今後は好きな端末をネットで購入し、それを使う(当面は今のiPhone6Sの予定)

現状

  • au iPhone 6S (スーパーカケホ+20GB+本体代金分割) ※ SIMロック解除済
  • 電話・SMSはたまに使う
  • SMSとキャリアメールは「メッセージ」で受信している

金額面の検討

(金額を調査中)

検討事項:
機種変更後のケータイの無料通話やプランの金額内で着信転送の料金がまかなえるか?
SMS転送は料金が発生しそうだが、無料通話付きプランなら無料通話分でまかなえるか?

技術面の検討

電話の転送

auの標準機能である「着信転送サービス」を使えば、月額使用料無料で別番号への転送が可能のようです。
「フル転送」とすれば、転送先番号で普通に着信できそうです。


この場合、そもそも携帯番号じゃなくてIP電話等でも電話が受けられるので、
IP電話を利用し、「SMS+データ通信SIM」もあり得る(一部制限事項がありそう。後述)

SMSの転送

Androidアプリ「Auto SMS」を使えば、着信したSMSを
全て別の番号に転送することが可能のようです。
Androidアプリが必要なようなので、auスマホを別途調達する必要があるかもしれない?


キャリアメールの受信

キャリアメールを他のアドレスで受信するには2つの方法があります
  • au標準の転送機能で別メールアドレスに転送する
  • メールアプリにIMAPの設定をして送受信する
前者だと、GMail等に転送する設定を行い、GMail側に送信設定をすれば
GMailでキャリアメールの送受信ができることになります。

私の場合は、GMailはPCメール等ですでに活用していたため、
後者を利用することにしました。
iPhoneの場合、チャット形式でメールが見られるSwingmailを使えば、
使い勝手と見た目は変わらなさそうなのでそれを使うことにします。


制限事項の検討

1. IP電話を選択した場合、通話SIMは不要となりデータ通信+SMSのSIMで済み、
月額は安くなりますが、「通話は050番号」「SMSは従来の番号」となり、
相手側にとってややこしいことになる
 → 金額は少し高いが通話SIMを選択したほうが無難か

2. 電話をすぐ取った場合は良いが、折り返しかけた時は別番号からの発信となる
 → 電話の際に番号が変わった事を伝えることにする

3. SMSの返信の際、別番号からの送信となる
 → SMS送信の際、番号が変わった事を伝えることにする

まとめ

技術的には電話・SMS・キャリアメールをそのまま使いつづけたまま
MVNOに移行する事は可能のようです。

電話・キャリアメールは問題なさそうですが、Auto SMSは検証が必要と思われます。

現行の携帯プランと割引条件等が難解なので、ケータイへの機種変更+MVNO料金で
現在より格安になるかどうか分かりづらいため、引き続き調査することとします。

他キャリアのドコモ・ソフトバンクでは同じ事は可能か?

ドコモ

通話転送:可能(月額無料)
https://www.nttdocomo.co.jp/service/transfer/
メール転送:不可(アプリやPCを使えば可能?)
IMAP受信:可能
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/

ソフトバンク

通話転送:可能(月額無料)
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=497&id=497
メール転送:不可(アプリやPCを使えば可能?)
IMAP受信:i.softbank.jpは可能、softbank.ne.jpは不明
http://www.softbank.jp/mobile/support/iphone/mail/mailssl/



2016年10月26日水曜日

Apple Payについて一通り調べた記録

2016/10/25サービス開始のApple Payについて、一通り調べたことを記録しておきます。

登場する単語の説明

Apple Pay - アップル ペイ

iPhone7やApple Watch Series 2で簡単に支払いができる新機能のこと

iD - アイディー

クレジットカードと連携している支払い手段のこと(ロゴマークで確認できる)

QUICPay - クイックペイ

クレジットカードと連携している支払い手段のこと(ロゴマークで確認できる)

Touch ID - タッチ アイディー

iPhoneの指紋認証でロック解除する機能のこと

対応機種

iPhone 7 / iPhone 7 Plus
Apple Watch Series 2
(Apple Watchで利用する場合は、iPhone7以前の機種でも設定可能。決済はApple Watch)

登録できるカード

Suica(クレジットカードのSuicaやキャッシュカードのSuicaは登録できないらしい)
iDかQUICPayに対応したクレジットカード
※ SuicaをApple Payに登録すると、登録後のプラスチックカードのSuicaは使えなくなる

Apple PayのSuicaでできること/できないこと

(事前にSuicaアプリをインストールしておくこと)
https://itunes.apple.com/jp/app/suica/id1156875272

  • 手持ちのSuicaをiPhoneに取り込むと、プラスチックのカードが不要になる
  • Suicaカードを持ってない場合も新規登録(新規Suica発行)が可能
  • iPhoneの電源がオフの時や、バッテリーが切れると利用不可
  • 定期券の購入が可能(Suicaアプリより)
  • JR東日本エリアの新幹線(東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線)の特急券・グリーン券が購入可能
  • JR東海・JR西日本の新幹線(東海道・山陽・九州新幹線)の特急券・グリーン券は購入不可
  • ネットショッピング・銀行からのチャージ・キャリア決済チャージは不可
  • SuicaをApple Payに登録すると、デポジット分の500円がチャージされて返ってくる
  • iPhoneからiPhone、AndroidやガラケーからiPhoneへのSuica移行手段あり
  • iPhoneからプラスチックカードやiPhoneからAndroidへの移行は不可らしい(情報なし)

Suicaの操作手順の動画

JR東日本のYoutubeチャンネルで手順の説明動画が一通り公開されていました。
https://www.youtube.com/channel/UCioFlMsGwVfA-uWnn0ZWo_Q/videos

登録方法


  • Walletアプリを開き、「カードの追加」をする

(Walletアプリがない、削除した場合は、App Storeで検索する)
※ Suica登録の1枚目は「エクスプレスカード」として登録され、指紋認証しなくてもいつでも使えるようになる
対応しているクレジットカード一覧(Apple公式)
https://support.apple.com/ja-jp/HT206638

iPhoneでのApple Pay支払い方法

Suicaの場合


  1. (店舗の場合はSuicaで支払う旨を店員に伝える)
  2. iPhoneをそのままかざす(画面がロック中で暗くても良い)
  3. 画面に利用された旨と残高が表示される

クレジットカード(iDとQUICPay)の場合


  1. iDまたはQUICPayで支払う旨を店員に伝える
  2. Walletアプリを開き、利用するカードを表示する
  3. ホームボタン部に指を当てTouch ID認証をする
  4. 電子マネーをかざす所にiPhoneの上部をかざす


Apple Payが使えるお店

「Apple Payが使える」よりはSuica、iD、QUICPayが使えるかどうかを見た方が良い。
店舗入口またはレジのアイコン表示を見て利用できるか判断する。

Suicaが使えるお店

https://www.jreast.co.jp/suicamoney/shopping/

iDが使えるお店

http://id-credit.com/search/shop.html

QUICPayが使えるお店

http://www.quicpay.jp/shoplist/
基本的に主要コンビニであれば、SuicaもiDもQUICPayも全国で利用できると思われます



参考URL

Apple Pay 使い方 (Apple公式)
Apple PayでのSuicaサービス (JR東日本公式)

2016年10月18日火曜日

Bloggerでの検索設定・アクセス解析・広告・Ping送信の設定

Bloggerのブログと外部サービスを連携させた記録です。

目的

検索性向上・検索ヒット率向上
閲覧した方の閲覧のきっかけやページ遷移等を知りたい

Google検索の検索キーワード等のチェック

Google Search Console (グーグル サーチ コンソール)
このサイトを参考にしました1 → Google Search Consoleの使い方(旧ウェブマスターツール)
このサイトを参考にしました2 → Bloggerで作成したブログの所有権の確認

ブログ中の広告

Google Adsense (グーグル アドセンス)
このサイトを参考にしました → AdSense を使用してブログに広告を表示する

ブログ開設直後はAdsenseに登録すらできなかった。
また、登録申請後、承認されるまでに時間(日数)がかかるようだ。

詳細なアクセス解析

Google Analytics (グーグル アナリティクス)
このサイトを参考にしました → BloggerおよびGoogleサイトでAnalyticsを利用する

記事投稿時のping送信

Pingoo!
このサイトを参考にしました → BloggerのPing設定方法

一応投稿後RSSフィードを認識して自動Ping送信をするようだが、手動送信した方が確実


2016年10月17日月曜日

ChromeのせいでPC(Mac)がとても重かったのを直した

メインで使っているGoogle Chromeを利用するとPC自体がとても重たくなり、場合によっては強制終了せざるを得ない状況になっていたのを改善した時のメモ。

状況

Google Chromeを起動すると、PC全体の動きが遅くなる
Google Chromeのメモリ使用量+スワップ容量がとてつもなく多くなる(実メモリ4GBに対して8GB以上になる場合もあった)

環境

Apple Macbook Air Mid 2012 13インチ (Core i5 1.8GHz + 4GB)
macOS Sierra (10.12)

原因と対処

Google Chromeの設定を完全にリセットし、必要なデータだけ同期機能で戻した
一旦同期を解除し、プロファイルを削除。
その後同期の詳細設定で、必要な箇所(今回はブックマークと履歴)のみ同期し直した。
(おそらく「設定」と「拡張機能」あたりが重たい原因の可能性が高いと思われる)